はじめまして!会社員として働きながら、2024年から投資を始めた投資初心者ブロガーのゆういちです。
将来の資産形成や老後の不安から「投資って大事らしいけど、よくわからない…」と思っていた私が、ゼロから勉強をはじめ、つみたてNISAや米国株、投資信託などにチャレンジしています。
このブログでは、
•投資初心者だからこそつまずいたリアルな体験
•わかりにくい税金や制度をかみくだいて解説
•難しい専門用語を使わない、やさしい言葉
を心がけて、「一緒に学んで、一緒に成長する」ブログを目指しています。
同じように「これから投資を始めたい」と思っている方の力になれたら嬉しいです。失敗も成功も正直に発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!
競艇はほかのギャンブルに比べて的中率が高く堅いギャンブルと言われています。
その理由はデータ量の多さと予想のしやすさにあります。
この記事では競艇予想に必要なポイント、コツについてまとめてみました。
精度の高い予想をするためには自分なりの分析と確信をついた情報を知ることにあります。
そのためこの記事から是非、自分なりのポイントとコツを見出してくださいね。
また、的中率が安定すると競艇はなんと投資化出来るとも言われています。
そのコツについてもみていきましょう。

競艇予想が当たらない理由とは
自分の分析不足、他の人と差がついていない
まず、当たり前ですが競艇予想が当たらない主な理由に、情報収集や分析不足があります。
予想を立てる際には、選手の成績やコンディション、天候や水面の状況など、様々な要素を考慮する必要があります。
そして当たり前ですが、競艇を楽しむ他の人たちもある程度の分析は当然行っている。
そのため、ただ出走表を眺めるだけなどの分析ではまだまだ安定した予想にはならないでしょう。
フライングなどのアクシデント
競艇レースでは、フライングや転覆などのアクシデントが発生することがあります。
これらは予想外の出来事であり、予測することが難しいため、予想が外れる原因となります。
正直これに関しては、対策法はほとんどありませんが、例えばアクシデントの多い選手などの情報を仕入れることはできますので、一旦調べてみるのは良いことですね。
予想屋、有名競艇投資家、高額コースが必ず当たるわけではない
また、ネットを見ると無料予想や有料予想など結果に対して様々な予想を公開しているサービスがあります。
中には情報料に数十万円を超える高額コースなども有りますが、
必ずしも当たるわけではありません。
これはあくまで予想ですからお金を使ったからと言って勝ちが保証されるわけではないので注意してください。
競艇予想をしっかりするメリット
競艇を楽しむ上で、予想をしっかり行うことは多くのメリットをもたらします。
予想を緻密に行うことで、単なる運任せのギャンブルから一歩進んで、戦略的に勝つための方法として競艇を楽しむことができます。
以下に、予想をしっかりすることの具体的なメリットを紹介します。
運に左右されなくなる
競艇の予想をしっかり行うことで、運に左右されることが少なくなります。
適切なデータ分析や過去の成績を考慮した予想を行うことで、偶然に頼るのではなく、論理的な根拠に基づいた判断ができるようになります。
これにより、安定して高い勝率を維持することが可能になり、競艇をより確実に楽しむことができます。
勝てないレースが見えてくる
詳細な予想を行うことで、勝てないレースを事前に見極めることができるようになります。
選手の調子やコースの特性、天候条件などを総合的に判断することで、リスクが高いレースや予測が難しいレースを避けることができます。
これにより、無駄な賭けを減らし、効率的に勝つためのレースに集中することができます。
予想が安定すると投資として成立してしまう
予想が安定してくると、競艇は単なるギャンブルではなく、投資としても成立します。
データ分析に基づいた予想が安定して利益を生むようになると、長期的な視点で計画的に資金を運用することが可能になります。
これにより、競艇を楽しみながらも安定した収益を得ることができ、投資としての魅力が増します。
投資法に関してもう少し詳しく知りたい人は関連記事もみてください。
競艇予想をする時のポイント(出走表)
ボートレース公式ホームページを見ると当日のレースついての様々な情報が乗っている出走表が確認できます。
競艇予想をするならこの出走表は必読です!
全国より気にするのは当地勝率
出走表には各選手の全国勝率とその競艇場での勝率が乗っていて、
基本的には選手の全国成績よりも、レースが行われる場所での勝率に注目することが重要です。
競艇場のコースは淡水、海水などの水質、粘度、そして風向きなど大きく変わってきます。
そのため、その選手に合ったステージかを見極めるのは予想の基本です。
1~3号艇はモーター、ボートの2,3連率が安定しているか
次に枠ごとに分析をしましょう。
まず気にすべきはモーター、ボートの勝率、状態です。
競艇が安定したギャンブルと言われる一つの理由ですが、
競馬などと違ってモーター、ボートの状態はそこまで性能が変化することがないです。
そのため、直近の勝率や上位順位に食い込んでいるかの2,3連率が安定しているかは大切です。
ただ一個ポイントとして競艇はインコースかという点でも勝敗が決まりやすいです。
そのため、どんなに性能が整っていても勝率が圧倒的になるわけではないので注意してください。
安定した走りが大切になるのは特に1~3号艇の選手です。
基本的に先行逃げ切りは強いですからね。
必ずチェックしてください。
F数、L数が多い選手はやはり注意した方が良い
フライングやラグが多い選手は、やはりスタートが不安定なことが多いため、注意が必要です。
フライングなどのアクシデントは欠場、取り消し扱いになるため、ほとんどの予想が無駄に終わってしまいます。
もちろん選手もフライングなんてしたくないでしょうが、意識すればその分、攻めた走りは出来なくなりますからね。
このあたりはその選手の分析も必要になるので場合によっては賭けないことも選択肢にすらなります。
競艇予想をする時のポイント(選手別)
1号艇はコース別3連対率の安定さを必ずチェック
1号艇の選手は、コース別の3連対率が安定しているかどうかを必ずチェックしましょう。
スタート位置の有利さから、1号艇はレースの鍵を握ることが多いため、安定した成績を持つ選手を選ぶことが重要です。
2~6号艇の選手はイン屋か?場合によっては賭けないのもアリ
選手の別の分析だとこれが一番大事です。
イン屋はインコースが得意な選手を指します。
競艇は基本的にスタート順と枠が一緒なことがほとんどですが、
たまに得意とするインコースに割り込む選手、イン屋がいて、このような選手がいると大きく予想は狂ってしまいます。
そのため、2~6号艇の選手については、内側のコースが得意な「イン屋」かどうかを確認することは必須です。
場合によっては、賭けないという選択肢も視野に入れることで、リスクを減らすことができます。
「差し」「まくり」得意とする技の確認
ここからは展開についてですね。
出走がレースを決める大きな要素ですが、もちろんその後の展開も予想には重要です。
そのため、まずは選手の得意技である「差し」や「まくり」などの戦術を確認しましょう。
これにより、レース展開を予測しやすくなります。
得意技を活かせる展開が予想される場合、その選手に賭けることで的中率が上がります。
勝率が堅い選手は必ず直近のレースのコンディション、決め手そして当日に顔を見る
競艇は比較的堅いギャンブルですが、それでも予想が大きく外れることがあり、
それは主には人間の調子です。
勝率が高い選手でも、直近のレースでのコンディションや決め手、そして当日の状態を確認することが重要です。
直近の成績が悪い場合や、当日の調子が悪そうな場合は、賭けるのを控えることも考慮すべきです。
天気とコースの特徴との相性
選手と天気やコースの特徴との相性を考慮することも重要です。
例えば、風の強い日や波の高い日には、特定の選手が有利になることがあります。
これらの要素を考慮し、予想に反映させることが必要です。
予想に関してそれぞれの詳しい情報はこちらからも是非
予想をする時のポイント(買い方)
そもそもレースに参加するかを考えよう
まずは、そのレースに参加するかどうかを慎重に判断しましょう。
情報が少ないレースや、予想が難しいと感じるレースには参加しないことも一つの選択肢です。
X(旧ツイッター)、投資予想サイトを程よく確認
また自分だけの分析じゃなく、
X(旧ツイッター)や投資予想サイトを適度に活用するのもありです。
他の予想家の意見や情報を参考にすることで、自分の予想を補完することができます。
ただ注意点としては無理に有料プランなどを使う必要はありません。
もちろん有料の方が良い情報なのかもしれませんが、
稼ぐことを考えると有料のコストは馬鹿になりません。
3連単、買い目数は10前後が理想
まず3連単が良いでしょう。
もちろん、単勝や2連単もいいですが、コストとリターンのバランスから3連単が、一番バランスが良いでしょう。
またその際、買い目数は多すぎず少なすぎず、10前後が理想です。
3連単は120通りと多いですが、競艇は1着予想がしやすく、
仮に1着が確定できるなら120から20通りのその確率は減ります。
そのうちの10通りなら単純な計算で50%までになります。
これにより、リスクを分散しつつ、高いリターンを狙うことができます。
そのレースで回収したい額を計算して買う金額を決める
掛け金は人によって様々ですが、安定した回収を求めるなら金額を予め計算し、
それに基づいて賭け金を決めることが重要です。
例えばそのレースで1万円を回収したい場合、オッズが20倍であれば、500円分買えばいいですが、もちろんその組み合わせが当たるわけではありません。
そのため、買い目を10として場合、回収目標1万円に対して、
① オッズ20倍 500円分
② オッズ10倍 1000円分
・
・
・
⑩ オッズ 5倍 2000分
このような買い方をしなければならない。
締め切りギリギリまで購入はしなくて良い
また、舟券ですが先に買っておくことにメリットはまったくありません。
基本的にはレースの直前まで新しい情報が見つかるまで粘りましょう。
ココだけは抑えて
自分だけのチェックリストを作ろう!
まず、競艇予想には絶対はありません。
そのため、自分に合った情報を仕入れることが最重要です。
情報も、例えば普段は気にしないけど
今日は天気がいいから3番にしようとか、基準となる情報は必ず画一化しましょう。
じゃないと自分の予想の精度が良いかどうかも判断できません。
そのため、スマホのメモなどに自分だけのチェックリストを作成し、
予想を立てる際の基準を明確にすることが重要です。
もちろん、項目の確認、修正は必要ですのでご注意を。
自分の調べた情報以外も柔軟に取り入れる
また、自分の調べた情報だけに頼らず、他の情報源も柔軟に取り入れることで、予想の精度を高めることができます。
特に競艇はネット、SNS様々な場所で情報が溢れていて集めることよりも、情報の精度、信用を図ることが大変です。
中には、詐欺や犯罪に近いサービスもあり、実際かなり気を付けなければいけません。
もし、詐欺に関して詳しく知りたい場合は関連記事も確認してください。
レース後は感想ではなく分析をすること
また最後にレース後は単なる感想ではなく、しっかりと分析を行い、次の予想に活かすことが重要です。
過去のデータを振り返り、改善点を見つけることで、予想の精度を向上させることができます。
まとめ
競艇予想は、単なる運任せではなく、しっかりとした情報収集と分析が求められます。
この記事で紹介したポイントを押さえることで、予想の精度を高め、競艇をより楽しむことができるでしょう。
競艇予想は、ただの勘や運に頼るだけではなく、情報収集や分析を通じて勝率を上げることができる重要なスキルです。
これらの予想方法を駆使して、競艇をさらに楽しみながら勝利を目指してください。
コメントする