はじめまして!会社員として働きながら、2024年から投資を始めた投資初心者ブロガーのゆういちです。
将来の資産形成や老後の不安から「投資って大事らしいけど、よくわからない…」と思っていた私が、ゼロから勉強をはじめ、つみたてNISAや米国株、投資信託などにチャレンジしています。
このブログでは、
•投資初心者だからこそつまずいたリアルな体験
•わかりにくい税金や制度をかみくだいて解説
•難しい専門用語を使わない、やさしい言葉
を心がけて、「一緒に学んで、一緒に成長する」ブログを目指しています。
同じように「これから投資を始めたい」と思っている方の力になれたら嬉しいです。失敗も成功も正直に発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!
競艇の峰竜太と言えば毒島誠に並ぶ今の競艇をけん引するレジェンドと言ってもいいだろう。
今回の記事では峰竜太の特徴や八百長疑惑はあるのかなど深堀出来たらと思います。
まあ年収1億円のあるトッププレイヤーが八百長をわざわざする必要なんてないんですけど、
競艇は八百長を疑ってしまうプレイ、選手が正直多いです。
意外なあの選手がなんて驚くことがあるかもしれません。
そのため、真に勝ちたいなら失礼ながらしっかりと疑念をもって接しましょう。

峰竜太の競艇キャリア
峰竜太のプロフィール
峰竜太は、日本の競艇選手として知られるプロフェッショナルです。
1985年生まれ、福岡県出身であり、2003年に競艇選手としてデビューしました。
彼はその卓越した技術と戦略で、多くのタイトルを獲得し、競艇界での地位を確立しています。
峰竜太のプロフィールを知ることで、彼の競艇への情熱と努力が理解できるでしょう。
競艇での輝かしい実績
峰竜太の競艇キャリアは数多くのタイトルとともに輝いています。
峰竜太は、日本のトップボートレーサーとして知られています。彼の主要な実績は以下の通りです
最高勝率選手
2016年、2017年、2018年、2019年、2020年と、5回にわたり最高勝率選手に選出されています。
SG(スペシャルグレード)優勝
2017年の「オーシャンカップ」で初のSG優勝を果たし、2018年には「グランプリ」で優勝して自身初の賞金王に輝きました。
多数の優勝
通算で100勝以上を達成し、特に芦屋ボートレース場では10度の優勝を経験しています。
日本プロスポーツ大賞功労賞
2017年度にこの賞を受賞するなど、多くの賞を受賞しています。
これらの実績からもわかるように、峰竜太はボートレース界で非常に高い評価を受けており、ファンからの支持も厚い選手です。
峰竜太の特徴、戦績
峰竜太の特徴は、その卓越したスタート技術とレース運びにあります。
戦術の巧みさ
峰竜太は、その戦術の巧みさで知られています。
レースの流れを読む力や、スタートのタイミングを見極める能力に長けています。
スタート力
スタートのタイミングが非常に良く、常に良い位置からレースを進めることができます。
安定感: レース中の安定感も高く、転覆や失格などのミスが少ない選手です。
多様な戦法
様々な戦法を駆使することで、他の選手に予測されにくいレース運びをします。
愛嬌の塊?泣き虫王子
峰竜太は「泣き虫王子」として知られる競艇選手で、今でこそ3年連続で最高勝率を記録し、年収は1億円を超えるトップ選手になりましたが、
結果が実るまでにはそれなりの努力と時間がかかっています。
特に初のSG優勝を決めた際の泣きまくってしまう人間らしさには印象が深い人も多いでしょう。
その人柄の良さはプライベートでもあり、後輩思いで、地域貢献にも積極的です。
やらせ、八百長の可能性はあるか?
競艇において、やらせや八百長の噂が時折取り沙汰されることがあります。
結構有名な選手でも疑惑を持ち掛けられることもありますが、
峰竜太のようなトップ選手にとって、そのような行為はキャリアに対する大きなリスクとなります。
そんなリスクを冒してまで年収1億円の男がやらせをするかと言われたら、、、
まあ言うまでもありませんね。
競艇投資から見る峰竜太
さてただのファンならここまででいいですが、我々は賭け事をする立場。
同然ですが、レースで勝てるかが大事であり、峰竜太の安定性は気になるところ
峰竜太の勝率
.
峰竜太の2024年前期(1月から6月)の勝率は8.83であり、これにより彼は22年前期以来、通算11回目の勝率1位となりました。
これは競艇界で非常に高い勝率であり、彼の実力と安定したパフォーマンスを示しています。
弱点はあるの?
精神的なプレッシャー
峰竜太は感情豊かな選手であるがゆえに、時折プレッシャーに弱い一面を見せることがあります。
特に、大舞台や重要なレースでのプレッシャーが高まると、普段の実力を発揮できないことがあるとされています。
スタートタイミングのブレ
スタートが得意である一方で、時折スタートタイミングがずれることがあります。
これは特に、他の選手が峰のスタートダッシュに対抗するために変則的な動きをする場合に見られます。このズレが結果に大きく影響することがあります。
ターンのリスク
峰竜太のターン技術は優れていますが、攻めの姿勢が強いゆえに、リスクの高いターンを試みることがあり、それが失敗すると大きなタイムロスにつながることがあります。
特に、接触やバランスを崩すリスクを伴うタイトなターンは彼の弱点ともなり得ます。
適応力の限界
コンディションの変化に対応できる能力は高いですが、特に悪天候や予測しづらい水面の状況下では、他のトップ選手と同様に苦戦することがあります。
これが彼の安定した成績に影響を与える場合もあります。
まとめ 間違いなくトッププレイヤーだがまだチャレンジャー?
峰竜太は競艇界のトップ選手として、その輝かしい実績と卓越した技術で多くのファンを魅了しています。
彼自身の戦績は目を見張るものがありますし、今後もその活躍を期待していきたいですね。
しかし、一点気になるところと言えば向上心のある精神性、卓越した技術からくるチャレンジ欲、負けず嫌いなところでしょうか。
一見これはいいことですが、予想という点では、峰竜太が頑張りすぎて思わぬレース結果なるなんてこともあるということです。
そのため、買い目を絞ったりしたいレースの場合は観察をより強く持たねばならないでしょう。
まあ仮にハズレでも彼自身の人の良さに外したことすら許してしまいそうですけどね。
コメントする