はじめまして!会社員として働きながら、2024年から投資を始めた投資初心者ブロガーのゆういちです。
将来の資産形成や老後の不安から「投資って大事らしいけど、よくわからない…」と思っていた私が、ゼロから勉強をはじめ、つみたてNISAや米国株、投資信託などにチャレンジしています。
このブログでは、
•投資初心者だからこそつまずいたリアルな体験
•わかりにくい税金や制度をかみくだいて解説
•難しい専門用語を使わない、やさしい言葉
を心がけて、「一緒に学んで、一緒に成長する」ブログを目指しています。
同じように「これから投資を始めたい」と思っている方の力になれたら嬉しいです。失敗も成功も正直に発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!

アイドルと挙げると何が浮かびますか?
ジャニーズ
AKB48
韓国アイドル
またはネットアイドル
最近はアイドルというものが身近に、色々とあると思います。
今回はそんなアイドルの市場、ビジネスについて経済に与えた影響と今後の予測をしていきたいと思います。
アイドルビジネスの効果とは?
アイドルビジネスは、日本のエンターテイメント産業の中で非常に重要な役割を果たしています。
今は無き、ジャニーズは多くのアイドルを世に出し様々を魅力した。
女性側もAKB48を始めとしたアイドルが人気を集め社会現象となった。
そんな大衆に愛されているアイドルだが、もちろんビジネスとしての影響力も壮大だ。
例えば、アイドルグループのコンサートやイベントには、多くのファンが集まります。
彼らが会場周辺で買い物をすることや、飲食店を利用することで、地域経済に大きな影響を与えています。
また、アイドルのグッズやCDなどの販売も、経済に寄与しています。
アイドルビジネスは、多くの人々の雇用を生み出し、地域の活性化にも貢献しています。
また、チーム内で頭角を出したタレントには個別に仕事を振ることも増えていき、
芸能界に適正のある人材の宝の山のような存在でもあっただろう。
マルチタレント化するアイドル
また、アイドルにも様々あるが特に昭和と平成以降のアイドルには専門性と多様性という大きな違いがある。
象徴としてのアイドル
昭和のアイドルは松田聖子、森昌子をはじめ様々な人がいるが共通する特徴として、
歌やダンスなど一芸に秀でているという点がある。
そのため、それ以外の芸能活動はせず、情報の拡散力の違いもあるが
必要以上の情報が出てこない一つの象徴としての存在であった。
しかし、平成に入り、
主にジャニーズからグループでのアイドルが増えてきたころよりその在り方は変わってきた。
身近な憧れとしてのアイドル
現在のアイドルは、音楽、ダンス、以外にも
ドラマ、映画、またバラエティなど様々な分野に出てくるようになった。
これはそのアイドルに触れる機会を増やして、興味をもってもらうビジネス的戦略によるものだ。
また、松田聖子のようなソロアイドルではなく、グループとしてのアイドルが増えたのも特徴的だ。
これはグループ中に様々なジャンルのアイドルを用意し浅くでも
大衆の人に興味を持ってもらおうという戦略なのだ。
このような戦略の変化から、
アイドルは今のような
自分の合ったアイドルが探せる
という多様化した市場を作り上げたのだ。
多様化したアイドルビジネスの問題点
しかし、アイドルビジネスにはいくつかの課題も存在しています。
例えば、市場競争の激化や、ファンの変化に対応することが求められています。
アイドルグループ同士の競争が激しくなると、ファンはどのグループを応援するか迷うことがあります。
また、SNSの普及により、ファンの情報収集や交流の場も変化しています。
これらの変化に対応するためには、
アイドルビジネスのプロモーションやマネジメントの方法を見直す必要があります。
特に問題とされたのはアイドル側のメンタルケアだ。
過激化する市場においてついていこうと無理をするタレントも多く、
また、SNSなどによるアイドルとファンがダイレクトにやり取りできる環境になってしまったため、
アイドルがタレントしてでなく、一人の人間として傷ついてしまうことが多くなった。
実際にアイドル、元アイドルの自殺、休業は日本のみならず世界的にも発生しており、
これら状況には真摯に対応していかないとならない。
SNS、インターネットが規制されない限りアイドルビジネスは加速する
アイドルビジネスだが古くからは昭和の時代、象徴としてのアイドルが存在した。
しかし、SNSなどの情報の拡散、共有、収集が容易になった現在において、
アイドルは身近に感じられる憧れの対象となった。
大枠としてはAKB48の衰退、ジャニーズの解体とアイドルビジネスは下火に見えるが、
大衆が求めるアイドルへの欲は無くなっておらず、
韓国アイドル、地下アイドル、Vtuberなど幅広いジャンル、対象に割かれただけだろう。
ビジネスとして加速することは良いことだが、
SNSその性質から相手の感情が伝わりやすい、伝わってしまいやすいなどの欠点が存在する。
ファンもアイドル自身も人間である以上、
これらの問題に注意をしてアイドル活動、応援をしないといけないだろう。
コメントする